こんにちは!守谷市古谷歯科医院 古谷 容(いるる)です。
「じゃあ与太郎さん、むし歯の原因は、あんころもちやおはぎですか?」
とたたみ込まれた与太郎さん、さすがにちょっと、ムッとしているみたいですよ(笑)。
「・・・・、ちょっと待って下さいよ、先生」
「なんです?」
「確かにおかしいすっね、インフルエンザや結核はウイルスや菌、最近流行りのエイズもウイルス、こんなの常識だし・・・平昌で流行りのノロもウイルスだし・・・」
「ほ〜」
「何でむし歯はあんころもち・・・・(変だなこれは・・・)」
さすがの与太郎さんも“ちょっとおかしいんじゃない”って気付いてきたみたいですね。
「先生!むし歯もウイルスやら菌やらってのがいるんですかい?いや、そうにチゲ〜ね〜。先生!そうなんでしょ?あんころもちじゃあね〜んですよね?」
「・・・・ほ〜」
「ほ〜じゃね〜ですよ、どうなんです、先生!どうなんです?サア〜、サア〜、サアサアサアサア〜〜!」
「♪〜知らざあ言って聞かせやしょう、浜の真砂と五右衛門が、歌に残せし盗人の〜〜」
「先生、ちょっと待って下さいよ、先生!白波五人男じゃあね〜んですから」
「おっと、そうでした、お前さんがサアサア〜なんて云うもんですから、つい調子に乗ってしまって・・・(今はまってるもんで歌舞伎・・・)」
「浜松屋ですかい、先生?頼みますよ、仕事中ですよ、仕事中!」
「アハハハ、私としたことが、申し訳ありませんでした、与太郎さん、ところで何の話でしたっけ?」
「・・・・。なんの話じゃねあ〜ですよ、あんころもちやウイルスの話ですよ」
「そうでしたね、そうでした」
「そうでしたって先生、大丈夫ですかい?それでなんなんです、その〜、むし歯の原因ってやつは?まさか“むし歯菌”なんてことはね〜ですよね、まさかね、あはは〜」
「・・・・(汗)」
「えっ、なんですこの沈黙。そのまさかなんですかい?」
「ピンポ〜ン、正解です!凄いですね、与太郎さん!その通りですよ!」
「やっぱりそうですかい、そうじゃね〜かなって思ってたんですよ。実際あんころ餅ってのはやっぱり変ですよね、ど〜考えてみても(笑)」
と、まあこんな塩梅で、むし歯の原因は“むし歯菌”と知った与太郎さんでした。
これからどうなりますやら。
本日もおあとがよろしいようで(笑)。